華道池坊 (大人お稽古)

華道池坊 (大人お稽古) · 2月 11日, 2018年
大人お稽古に通っている生徒さんの作品です。お生花でエピデンドラムとフリージアは珍しいのではないかしら? 自由花は その名の通り自由に楽しい作品になっています。
華道池坊 (大人お稽古) · 2月 11日, 2018年
右の立花は私小池純子の作品。そして左は子ども教室でお手伝いをしてくださる土井さんの作品です。
華道池坊 (大人お稽古) · 2月 09日, 2018年
2月11日 12日は池坊大垣支部の花展が開催されます。  自由花を出品する準備を進めています。ワイヤーを曲げて形成し着色したものに、お花を挿すシリンダーを固定します。細かい作業が進んでいます。  毎年、小池社中として5~7名ほどが作品を出瓶していますが、今年はどんな作品が出来上がるか楽しみです。 お時間のある方、興味のある方は是非 会場へお運びください。 http://www2.og-bunka.or.jp/index.html
華道池坊 (大人お稽古) · 12月 30日, 2017年
柳と松、ユリの新風体
華道池坊 (大人お稽古) · 12月 29日, 2017年
柳と松、シンビジウムの新風体 珍しい蛇の目松とシンビジウムが優しい柳に包まれていて、とても綺麗です。
華道池坊 (大人お稽古) · 12月 24日, 2017年
お正月の生花を活ける花器になる青竹です。毎年、寺の山から切り出して手作りしています。 きれいに磨いた後、若松と千両のお生花を活けます。今日はクリスマスイブですが、着々とお正月準備です。
華道池坊 (大人お稽古) · 12月 16日, 2017年
剣山でなく、石輪(石をドーナツ状にくりぬいた花留)に活けます。
華道池坊 (大人お稽古) · 12月 16日, 2017年
お稽古が終わるのを待っている、お弟子さんのお子さん。こちらはリースづくり💕
華道池坊 (大人お稽古) · 12月 16日, 2017年
お稽古が終わるのを待っていただいている間、先日の残った花材でスワッグづくりを楽しんでます🎶
華道池坊 (大人お稽古) · 12月 16日, 2017年
三度の活け直しで出来上がりました。頑張りましたね🎵

さらに表示する